どうも、ぎんのすけです。
今回は、ぎんたが3歳を迎えるにあたって、これ買っといてよかったな〜と思うものをいくつか紹介します。
安物買いの銭失いにはなりたくない!!0歳〜3歳までに買ってよかったと思うものはこれ!!
安いからと言って、あれもこれも買っていたら、お金はなくなるし、ものもすぐダメになるし…。
かと言って高いものには躊躇してしまう…。
我が家は絵に描いたようなお金持ち家庭ではないので、庶民感覚で紹介しますね。
この記事の目次
育児グッズ編
育児グッズは小さければ小さいほどたくさん必要!
消耗品も数多く、生まれた子も可愛くて仕方がないのであれもこれも買いがちですが…。
後になって、
なんてことも多々…。
買って当たり前のようなもの(肌着とか、よどかけとか)は省いて、これはあえて購入しました!ってのを紹介します。
搾乳器
![]() |
送料無料 さく乳器 母乳アシスト 手動 ピジョン pigeon マタニティ・ママグッズ ママグッズ 価格:4,150円 |
わたしの場合、自前の乳が産後すぐは全然出なくて…。
緊急帝王切開でカンガルー抱っこもできな買ったというのもあって、ストレスだろう…と言われていましたが。
入院中は自分で絞ったり、搾乳器を使ったりしていました。
自宅(実家)に戻ってからもしばらくは出が悪く、急遽粉ミルクの準備をしたり、泣きながら出ない乳を手で絞ったりしていて…それを見て辛そうに見えたのか、母が購入したくれたのです。
1ヶ月ぐらいしてから乳が出はじめたのと、ゴクゴク飲むようになったので搾乳器の出番はもう終わりか〜なんて思っていましたが…。
その母乳を冷凍保管するために、搾乳器で吸引…というかこぼれないように集めているだけ状態でしたが、手で絞るよりかなり楽ちんで、助かりました。
ちなみに…
1歳を過ぎて昼間授乳が終わりそうな時も、パンパンに張った乳を自分で絞ることができたので楽ちんでした。
歯が生え始めの、乳首が悲鳴をあげている時にも、搾乳器で搾乳して哺乳瓶ですぐにゴクゴクさせていました。
購入する時ちょっと値が張ったそうなので、母が悩んだみたいですが(笑)
購入してもらって本当に良かったです。
布おむつ・布おむつカバー・布おむつライナー
これは人によって、いる要らないがあると思いますが、布おむつ生活を考えているようなら、参考にしてください。
布おむつは輪タイプが手間いらずです!
![]() |
布おむつ 星柄10枚セット(仕立て済み)★ドビー織仕立て済み(輪おむつ 日本製 布オムツ 新生児から 綿100% コットン 二重縫い ドビー織り 出産準備 セット 保育園 入園準備 入園グッズ) 価格:1,680円 |
布おむつカバーは「漏れない・安い」が一番!これ買いました!
サイズ違いでいくつももってます。
![]() |
価格:2,180円 |
なかなか薬局でも売っていないのがこれ…。
![]() |
価格:1,078円 |
おむつライナーは、実店舗で結構取り扱いが少なく…。
で、購入したのがこれ。
![]() |
価格:518円 |
ウンチが固形になり始めた時くらいから使っていて、ウンチ回収→そのまま布おむつと一緒にバケツにポーイとして、あとでまとめてジャブジャブ洗っていました。
これが意外と便利!
布おむつ生活をするなら購入した方がいいと思います!
布おむつにすると、オムツが取れるのが早いとか、愛情がより伝わるとか…言われているみたいですが。
というのが率直な感想。
布おむつ自体は、母からいただいたので、おむつカバーと布おむつシートを購入して、紙おむつは寝るときと外出時だけ使っていました。なので日に出る使用済みオムツゴミも少なかったし。
布おむつ生活の恩恵を受けたと感じるのはそのくらいです(笑)
多分、愛情深くなるとかオムツが取れるのが早いとか…それはその家庭の生活次第ではないかと思います。
またそのうち、布おむつ生活については紹介します!
食事用エプロン(撥水・ポケット付き)
![]() |
価格:1,755円 |
これ、購入しようかどうか迷いました。
だって、そんなに長く使う?とか思っていたし、そんなにちゃんとポケットに入るんけ?とか思っていたので、実用性がないと思っていました。
でも、食事の時のあのベタベタ…。
麺類は落ちるし、外食先でカレー食べて服が汚れたらもうお出かけも台無し…。
汚れない、食事中にあれこれ気にしなくてもいい!ということで購入してよかった!と思うものです。
洗い替えと持ち歩きやすさを考えて、畳んでもコンパクトになる柔らかい作りのこのタイプにしました。
バウンサー(椅子にもなるタイプ)
購入したのはこれ!長く使えるといいな〜と思って購入しました。
![]() |
★送料無料★ インファント・トドラーロッカー ダイヤ 限定カラー フィッシャープライス Fisher-Price ラック・バウンサー バウンサー&チェア 価格:5,980円 |
購入直後はお風呂に入る時の、待機所として使っていました。たまにここで昼寝も。
食事の時用…とは考えていなかったので、あくまでも椅子としての目的でも購入ならこれはおすすめ。
2歳くらいの時には使わない時期もありましたが、最近になって揺れる椅子として映画を見ている時に重宝しています。
いまだにここで寝ることもあります。
友人が赤ちゃんを連れてきた時にも役に立ちました。走り回るちびっ子から回避できています(笑)
付属のブラブラするやつは最初から使っていません。
100均の製氷器
離乳食初期の時に使っていました。
おかゆや野菜…いろんなものを大量に作り、ひたすらキューブ状にして冷凍し、使うときにその都度解凍していました。
有名メーカーからも似たようなものが出ていますが、うちは100均一の製氷器で十分でした。
「これ要らんかった…」と思った育児グッズは…
背中の汗取りパット
寝返りがうてない時期に夏だったので、購入しましたが、結局着替えて拭いた方が楽だったのでほとんど使わず…。
おねしょシート
日中パンツ生活をし始めてから、昼寝のタイミングで使っていましたが、そもそもシートの上で寝ることがない…。最初はシートの上で寝ていても、寝返りコロコロで、シートはくしゃくしゃだし、意味ないと思っちゃいました。
硬い生地の服
やっす!と思って購入しましたが、小さい時は着せにくいし、なんか肌触り悪いし、言葉を覚え始めると「これちょっとさむいねぇ」と言って着てくれません(特にズボン)。値段も気になりますが、「伸びる!柔らかい生地!」着心地は何より大事です。値段が高くても、生地がしっかりしすぎると、子どもが嫌がります。
パンツタイプの布おむつカバー
何だろう…なんかとても使いにくかったので使わなかったです。使い方が悪かったのかな?漏れるしズレる…。2つ購入しましたが、数回しか使っていないです。マジックテープで留めるタイプの布おむつカバー→フルチン→3層パンツの順で、結局お蔵入りでした。
頂き物の使い古した食器類
いつか使うと思って…といただいたものですが、やっぱり食器などの衛生用品にあたるものは新品を購入したいんです。汚れが落ちなかったり、キズキズだったり…。気持ちは嬉しいんですが、本当にごめんなさい。
細かいジョイントマット(動物や数字のくり抜き仕様)
歩き始めの子がいるお家では購入する方が多いんではないでしょうか。ジョイント式のクッションマット。うちも買いました。大きくなってからもたくさん遊べるように、動物くり抜きや数字のくり抜きができる細かいやつですが…いらんかった!細かすぎてパーツが行方不明になる!掃除が大変!!!とんでもないところからパーツが出てくる!!私的には、大きいシンプルなジョイントマットの購入をおすすめします(T_T)
育児グッズは自分の育児スタイルがわかってから購入すべし!
便利な育児グッズはたくさんあります。
雑誌なんかを見ていて、あ〜これいいな!便利そう→購入→あれ?使うタイミングわからん〜→お蔵入り…なんてことになりかねない。
自分がどういうスタイル(几帳面とか大雑把とかもあると思うし、仕事をしているとか専業主婦なのかとかもある)で、子育てをしているのかがわかってからの購入でも遅くないと思います!
安物買いの銭失いにはなりたくない!「これ買っといてよかった!」と思ったおもちゃを厳選!!
絵本何を買おうか迷ったら!私のおすすめはこれ!3歳までに購入した我が家の鉄板絵本!
で、3歳の誕生日までに購入したおもちゃや絵本の中で、私的におすすめなものを紹介していますので、こちらも合わせて覗いてみてください。
コメントを残す